Products

製品のご案内

高効率推論を実現する
次世代GPUサーバー

推論処理に最適なNVIDIA社製最新GPU搭載サーバーを全国に分散配置。

が解決する課題

Problem01

陳腐化の回避

AIモデルは多様化・複雑化しており、単一用途に最適化された構成ではすぐに陳腐化します。多様化するAIモデルを幅広く柔軟に実行できる設計と構成で、多様なニーズに対応可能。

Problem02

設置場所の不足

高性能GPUサーバーは大量の電力とラックスペースを必要とします。全国複数拠点にわたるDCキャパシティを事前に確保しており、需要に応じて即時スケーラブルな展開が可能です。

Problem03

最新GPUの調達

AI利用の拡大により、推論GPUの確保競争は激化しています。最新GPUを独自ルートで優先確保し、推論用途に最適なコストパフォーマンスを実現しています。

Feauture

デジタルダイナミックが提供する
GPUサーバーの特徴

01

推論時代に最適化された、高性能GPUサーバー

推論に最適化されたNVIDIA社製最新GPU(L40S、RTX PRO 6000 Blackwell Server Edition等)を最大8枚まで搭載可能な高性能推論専用サーバーを提供しています。
生成AIやディープラーニングモデルの推論処理に特化設計され、省電力性・高速レスポンス・長期運用安定性を業界最高水準で実現します。

GPU間は高速PCIe Gen4/Gen5インターコネクトにより、大規模バッチ推論や複数タスクの並列処理に最適化された先進的なアーキテクチャを採用しています。
B200/300シリーズのような大規模分散学習向けGPUとは設計思想が明確に異なり、リアルタイム性とコスト効率性を最優先に追求した推論ワークロード専用設計となっています。

限られた電力予算や設置スペースの制約環境下においても圧倒的な処理密度と性能を発揮し、基礎研究開発から大規模商用クラウド推論サービス、産業現場でのエッジ推論実装まで、多様なニーズへの最適な計算力基盤を提供いたします。

GPUプラットフォームに必要な機能やインフラを網羅
GPUサーバーは私たちの日常のさまざまな場面で活用され、快適なデジタル体験を支えます。

Use Case

活用例

GPUサーバーは私たちの日常の
さまざまな場面で活用され、
快適なデジタル体験を支えます。

LLMチャットボット、文書要約・検索、コード生成などの自然言語処理、製造現場の品質検査自動化や医療画像診断支援の画像・動画解析、リアルタイム音声認識・翻訳システムで高速かつ安定した処理を実現。推薦システム、金融リスク分析、需要予測などビジネスクリティカルな分析業務にも幅広く活用されています。研究開発段階から大規模本格運用まで、あらゆるシーンでのAI活用を強力に支援いたします。

GPU Serve spec

デジタルダイナミックが提供するGPUサーバー
  • L40S*8 モデル
  • RTX Pro 6000 Blackwell Server Edition *4 モデル
  • HGX H100*8 モデル
    (販売終了)
  • H100NVL*4 8 モデル
    (販売終了)
製品

L40S*8 モデル

L40S*8 モデル
画像生成AIや多様な
推論タスクに対応する、
汎用性の高い
スタンダードモデルです。
月額税込価格
1,500,000円〜
GPU
NVIDIA L40S 8GPU
CPU
Intel Xeon Gold
6430 32C 2.1GHz ×5CPU
メモリ
DDR5 32GB ×16
(合計: 512GB)
製品

RTX Pro 6000
Blackwell Server
Edition *4 モデル

RTX Pro 6000 Blackwell Server Edition *4 モデル
スペックは近日掲載
製品

HGX H100*8 モデル
(販売終了)

販売終了
大規模なAIモデルの
学習・開発に最適な
フラッグシップモデルです。
月額税込価格
3,300,000円〜
GPU
NVIDIA H100 80GB
SXM5 8GPU
CPU
Intel Xeon Platinum 8468
48C 2.1GHz ×2CPU
メモリ
DDR5 64GB ×32
(合計: 2,048GB)
製品

H100NVL*4 8 モデル
(販売終了)

販売終了
LLMの推論処理に優れた
パフォーマンスを発揮する、
高コストパフォーマンス
モデルです。
月額税込価格
3,000,000円〜
GPU
NVIDIA H100 94GB
NVL 4GPU
CPU
Intel Xeon Gold
6430 32C 2.1GHz
メモリ
DDR5 32GB ×16
(合計: 512GB)

製品価格及び想定事業収益

製品名

AITS QuettaCoreS L40S

GPU枚数
8枚
販売価格
27,500,000円(税込)
計算力販売事業収益
還元上限 / 月
825,000円 / 月
3年後想定事業収益 A
29,700,000円
収益率
108%
3年後想定サーバー
残価率 B
3,300,000円
3年後想定事業総収益
(=A+B)
33,000,000円

・デジタルダイナミック株式会社に保守管理、運営、および計算力の販売業務を委託した場合の想定収益となります。

・毎月のサーバー計算力の販売収益は、お客様へ優先的に還元され、設定された上限額に達した後、超過分をデジタルダイナミック株式会社の販売代行手数料として差し引かせていただきます。

・お客様のサーバーは3年間の運用終了後、中古市場の相場に基づいた価格で売却が可能です。そのため、3年間の想定事業収益には、運用期間中の収益に加え、売却価格も含まれます。

・サーバーの耐用年数は5年間であるため、4年目以降も運用を継続することが可能です。その場合、保守管理費や電気代などの諸経費はお客様にご負担いただきます。

※計算力販売事業収益の還元は記載金額を上限となります。

製品価格及び想定事業収益

弊社ご紹介
GPUサーバー

法人生命保険

航空機リース

コンテナリース

コイン
ランドリー

マイニング
マシーン

損金参入率 100%
即時償却
40%〜60%全損設定も可能だが
返戻金50%未満
2年で全額損金購入時80%
+2年目20%を損金計上
2年で全額損金購入時80%+2年目20%
を損金計上
70% 4年減価償却
支払い 購入時のみ 毎年必要 購入時のみ 購入時のみ 購入時+毎月のランニングコスト 購入時のみ
最低金額 2,750万円 3,000万円

5,000万円
1,000万円

3,000万円
3,000万円

6,000万円
10万円〜
収益受取期間 毎月 毎年 毎年 毎年 毎年
想定満期期間 3年 4年〜10年 7年〜10年 6年〜8年 10年前後 2年〜不良債権化多くのマイニング業者が
利益を出すも破産
満期時想定利率 120% 90%〜95% 100% 100% 100% 0%〜無限

Flow

ご購入の流れ

本サービスは、弊社と提携するパートナー企業と
連携して提供いたします。

STEP 01

購入申請

購入申請フォームより、製品の選択、各種必要情報をご入力いただきます。

STEP 02

売買契約の締結とご入金

製造・データセンターの運営企業より、クラウドサインにて売買契約書と請求書を送付いたします。
7営業日以内にご入金をお願いいたします。

STEP 03

中小企業経営強化税制の申請

中小企業経営強化税制の申請を実施いたします。
申請代行サービスをご利用いただいた場合、別途税理士よりご案内がございます。

STEP 04

計算力・保守運用契約の締結

中小企業経営強化税制の承認後、デジタルダイナミック株式会社より、
計算力オペレーション&マネージメント委託契約と機械保守管理契約の2つの契約書をクラウドサインにて送付いたします。

STEP 05

GPUサーバーの設置

連携したデータセンターへご購入いただいたGPUサーバーを製造・データセンターの運営企業が設置いたします。
設置後、デジタルダイナミック株式会社より事業供用開始日の証明書を送付いたします。

STEP 06

計算力販売金額のご入金

GPUサーバー設置の翌月から、3ヶ月後を目安に計算力の販売が開始され、販売による売上は、販売開始の翌月末からご指定の口座へ入金されます。

Security Support

セキュリティー・サポート体制

3年間のハードウェア
無償保証を標準提供

二重化電源・高床設計・
免震構造での運用

24時間有人管理・
多段階入退室制御

帯域保証付き専用線の
活用による高速・安定通信

インフラ構成の最適化や柔軟な設計変更の継続サポート

3年間のハードウェア
無償保証を標準提供

二重化電源・高床設計・
免震構造での運用

24時間有人管理・
多段階入退室制御

帯域保証付き専用線の
活用による高速・安定通信

インフラ構成の最適化や柔軟な設計変更の継続サポート

Q&A

よくあるご質問
税務調査で、即時償却によって一括で損金計上した設備が否認される可能性はありますか?

原則として、その心配はございません。また、これまでに中小企業経営強化税制を利用した即時償却が否認された事例は発生しておりません。本制度で認定を受けた設備は、原則として一括での損金計上が可能です。

即時償却を計上する日は、サーバーの購入日(代金の振込日)という認識で問題ないでしょうか?

いいえ、計上日はサーバーの購入日とは異なります。即時償却の計上日は、中小企業経営強化税制の認定後、GPUサーバーを**事業の用に供した日(事業で使い始めた日)**となります。したがって、購入日(振込日)が期中であっても、決算日を過ぎてから事業で使い始めた場合は、翌期に損金計上となります。
(※決算期末までに認定を間に合わせるため、原則として決算期末の前月15日までにお申し込みいただくことを推奨しております。)

GPUサーバーの購入申込後に締結する契約書は、何種類ありますか?

株式会社AI Tech Solutionおよびデジタルダイナミック株式会社と、以下の契約書を締結していただきます。
① 売買契約書(契約相手:株式会社AI Tech Solutions)
② サーバー保守・運用管理委託契約書(契約相手:デジタルダイナミック株式会社)
③ 計算力販売委託契約書(契約相手:デジタルダイナミック株式会社)
※契約手続きはクラウドサインを利用します。

個人事業主でも、中小企業経営強化税制を申請することは可能ですか?

はい、中小企業庁の公募要領を満たしている場合、個人事業主の方でも申請可能です。
(※個人事業主の場合、個人事業における設備投資として一括償却が可能となります。)

中小企業経営強化税制の申請は、自社で行うことは可能ですか?

はい、自社で申請することは可能です。
ただし、過去に認定審査を通過した経験がない場合、手続きが複雑に感じられたり、想定より時間がかかり、決算期日までに間に合わない可能性があります。
当社提携の会計事務所・税理士事務所に、当社指定の申込期日までにご依頼いただいた場合、代行費用として22万円(税込)を申し受けますが、原則として100%の審査通過を保証しております。
(※お客様の責めによらず、万が一決算期日までに申請が通らなかった場合、GPUサーバーの代金および申請代行手数料を全額返金いたします。)

一括償却したGPUサーバーについて税務調査が入った場合、調査に対応していただくことは可能でしょうか?

はい、対応いたします。税務調査の際には、貴社が所有するGPUサーバーについて、購入証明書と稼働実績証明書を税務調査官へ書面にて提出いたします。
また、必要に応じて、データセンターにて現物を確認していただくことも可能です。

中小企業経営強化税制の申請から認定まで、詳細な流れはどうなっていますか?

当社提携の税理士にご依頼いただいた場合の流れは、下記の通りです。
1.お申し込みから3営業日以内に、担当税理士よりメールとお電話にて、申請に関するご説明の連絡をいたします。
2.それと前後して、合意書(契約書)と請求書をお送りいたします。
3.必要書類を揃えていただき、税理士にご送付をお願いいたします。資料が到着次第、経営力向上計画の作成に取りかかり、必要に応じてお客様へのヒアリングを行います。(通常2週間ほどの期間をいただいておりますが、最短での作成を目指します)
4.計画書の作成完了後、工業会の証明書を待たずに、経済産業局へ郵送で提出します。証明書が届き次第、計画書に追記し、経済産業局へメールで再提出します。
5.計画書が認定され、書類が手元に届きましたら、お客様へ郵送いたします。

当社はまだ法人を設立して1年未満なのですが、中小企業経営強化税制の認定を受けることはできるでしょうか?

はい、制度上、設立1年未満の法人でも認定は可能です。
ただし、実務上、以下の条件を満たしている必要があります。
■ 事業開始日から6ヶ月以上が経過していること
■ 適切な会計処理方法によって、月次決算が行われていること

なお、個人事業主の場合も、下記の条件を満たしている必要があります。
■ 開業届を提出してから6ヶ月が経過していること
■ 適切な会計処理方法によって、月次決算が行われていること

今後、市場におけるGPU計算力の供給が増えることで価格競争が起こり、事業収益が減少する可能性はありますか?

その可能性は否定できませんが、当社では市場調査に基づき、市場成長率と供給率を鑑みて、大幅な事業収益の減少は起こりづらいと考えております。
また、複数の事業者との業務提携により、リスクを最大限に軽減しております。

万が一、資金繰りが悪化した場合などに、購入したGPUサーバーを売却することは可能でしょうか?

はい、可能です。ただし、売却先は、貴社にてお探しいただくことになります。
また、売却時には、デジタルダイナミック株式会社とのサーバー保守管理・運営、および計算力販売代行契約は解約となり、売却以降、当該業務を受託できなくなります。

GPUサーバーが故障した場合、保証などはありますか?

GPUサーバーの稼働日から3年以内に発生した経年劣化による故障に関しては、製造メーカー(株式会社AI Tech Solutions)の無償保証の対象となります。
なお、火災、台風、地震などによる破損の場合はメーカー保証の対象外となりますが、保険に加入していただくことにより、保証の対象となる場合もございますので、詳細については担当者にお問い合わせください。

インボイスの登録事業者でなくても、GPUサーバーを購入することは可能でしょうか?

インボイス登録をされていない事業者様でもご購入は可能ですが、その場合、弊社からお客様にお支払いする計算力販売の収益について、消費税分をお支払いできません。
なお、GPUサーバーの代金については、消費税分を別途頂戴しております。